マグマグにメールマガジンを投稿しています。
一度覗いてみて下さい。
下記にアクセスして登録してください。
https://www.mag2.com/m/0001692296.html
==============================
親子の算数数学教室
「数学が得意なあなたを想像してください」
第1話 日常生活に数学が役立つ
==============================
子どもに好きな教科を聴くと、算数や数学が一番好きだ、と答える
子が多い一方、算数や数学が一番嫌いだ、と答える子もたくさんい
ます。ここではあなたが数学を好きに、そして得意になる方法につ
いてシリーズで述べます。
今回は、日常生活で数学が役立っているよ、という話をします。
各問題の正答は最後に示します。
<小学中学年向け> ・・・①
最初に、「店にいくつも並んでいる板チョコ、どっちがお得?」
おやつに食べたいチョコレート。どれを選ぶか迷いませんか?
長方形の板チョコ。同じミルクチョコレートとして、A、Bどちら
がお買い得でしょうか?
A : たて10cm、横15cm 200円
B : たて15cm、横20cm 300円
<小学高学年向け> ・・・②
そしたらピザはどうでしょうか。大人数のとき、Mサイズを3つ買
うべきか、Lサイズを2つ買うべきか迷いませんか?
Mサイズ 直径25cm : 1,980円
Lサイズ 直径36cm : 3,150円
<中学生向け> ・・・③
次はメロンの話です。時々食べたくなるメロン、大きさが違うと、
どちらを選ぶか決めるのはたいへんですね。
Lサイズメロン : 直径14cm 1個
Mサイズメロン : 直径11cm 2個
<中学生高校生大人向け> ・・・④
コンビニなどで宅配便を出すとき、お店の人が段ボール箱のたて横
高さをメジャーで測りますね。以下の2つの箱があるとき、どちら
の箱にたくさんの荷物が入るでしょうか?いずれの箱も、たて+横
+高さの合計は45cmです。
A : たて横高さすべて15㎝の立方体
B : たて15cm、横20㎝、高さ10cmの直方体
いかがですか?意外と算数、数学を使う場面がありそうです。
さて、いつかは経験するかもしれない入学試験。小学生でもできそ
うな高校入試問題、中学生でも考えられる大学入試問題があります。
最後に2020年の入試問題から、千葉県公立高校前期試験数学、
そしてセンター試験数学ⅠAをご紹介します。考えてみてください。
小学生でもできそう!
<2020年千葉県公立高校前期試験数学> ・・・⑤
1(1) -2+9 を計算しなさい
中学生でも考えられる!
<2020年センター試験数学ⅠA> ・・・⑥
第1問〔Ⅰ〕aを定数とする
(1) 直線 y=(a2-2a-8)x+a の傾きが負となる
のは、aの範囲が
アイ < a < ウ
のときである。
<解答例>
① B 面積を計算するとBはAの2倍あります。
② M3つ これも面積を計算すると、M3つの方がほんのわず
か割安とわかります。
③ L1つとM2つと体積はほとんど等しいので価格によります。
④ A 体積を計算すると立方体のほうがたくさん入ること
がわかります。
⑤ 7
⑥ -2 < a < 4
a2-2a-8 < 0 を解きます。
1週間に1回公開します。次回をお楽しみに!
コメント